2021/03/15更新
ライティング株式会社って?
ライティング株式会社は、取材・ライター業をメインとする出版社です。クライアントは、大手出版などの企業様と個人のお客様、両方です。"質の高い文章"を作成してもらえるとのことで、既存顧客から何度もリピートをいただくなど、高い支持を得ています。日本で唯一、ゴーストライター業を株式会社として請け負う会社として知られています。
「これからライターを目指したい」という初心者の方から「ライター経験はあるので、それを活かしてスキルアップしたい」というセミプロ級の方まで幅広く歓迎します。業界未経験の方でも、一から丁寧に指導しますので、やる気さえあれば、大丈夫。「執筆のいろは」を順序よく学ぶことができます。
仕事内容
取材、執筆、編集、印刷、書店での書籍販売まで、すべての業務に関われます。電話や対面での取材、インタビュー記事などの原稿執筆、自伝やビジネス書などの一般書籍のゴーストライター、結婚式の祝辞やスピーチ原稿などのなかで得意分野を作り、担当してもらいます。また、クライアントの職業がバリエーション豊かなため、知的好奇心がつねに刺激され、飽きることがありません。北海道から九州まで取材旅行が楽しめることも魅力。具体的には以下のような工程の業務があります。
<制作面>
・取材(電話/対面/遠方)
・執筆
・編集
・ DTP(書籍や冊子のレイアウトデザイン)
・ 校正
・ 書店での販売
・広告(広告掲載依頼、POP作成、FAXDM作成など)
<事務面>
・お客様からの依頼受付業務、取材スケジュールの調整など
・来社されたお客様の対応
・各種書類の発行、ブログ記事執筆など自社ホームページメインテナンス
求める人物
・ライターの仕事に興味のある方
・興味のない分野の執筆にも、挑戦する気持ちと責任感を持って取り組める方
・執筆以外の諸雑務に対しても、積極的に対応できる
※経験の有無は問いません。「ライターとして働きたい」という熱意があれば、初心者であっても丁寧にお教えします。

募集概要
[募集職種] ライター
[業務内容] (1)ライター未経験、もしくは経験の浅い方
簡単な文章作成からスタートし、成長に合わせ少しずつ高度な仕事へとレベルアップをめざします。それに付随する事務作業があります。
(2)経験者の方
書籍からスピーチなどの文章作成まで、ライター・編集者としてご活躍いただきます。
[応募条件] ・京都市内、京都市隣接市町村(向日市・宇治市・大津市など)に在住
・ 週3~5日の勤務が可能な方
・ 普通自動車運転免許
[勤務地] 事務所:京都市北区衣笠高橋町40 衣笠グリーンハイツ108
※ 北野天満宮、平野神社、金閣寺に囲まれた「緑豊かな」職場です
[勤務時間] 平日10:00~18:00 (内1時間休憩12:00~13:00)
※時短勤務など相談に応じます
[休日] 土日祝日・年末年始・GW・盆休
[待遇] 経験・能力により応相談
[歓迎するスキル] ・Word、Excelの基本操作
選考・応募
当社ホームページ「お問い合わせ」より、ご応募ください。
問い合わせ内容に、氏名、年齢、性別、電話番号、執筆経験の有無、志望動機を記入してください。後日、当社より面接日についてお電話いたします。面接時は履歴書をお持ちください。

スタッフMさん
高木社長と話していると、その知識の豊富さにいつも驚かされます。それもビジネスや経営に関してはもちろんのこと歴史、心理学、スポーツ、ドラマ、ラーメンのうんちくまで、守備範囲の広さはメジャー級、まるでイチローなみ!?仕事には一切妥協が無く、厳しいのですが、厳しい中にもスタッフを育てようという懐の広さもあり、私自身いい環境で働かせていただいていると感謝しています。
ライターSさん
高木社長には長年お世話になっていますが、本づくりに書ける情熱は半端なものではありません。文章はもちろん、書面の体裁や文字の形、表紙や帯のコピーまでとことん考え抜いてお客様にご提案されるなど、かなりの仕事好きだとお見受けしています。反面、プライベートではヨットやテニスなど趣味も満喫されているようで、ワークライフバランスも意識した生活が、文章にも活力を与えているのではないでしょうか。
ライターFさん
私は全くの未経験者です。「ライターになりたい」という強い思いだけで採用されましたが、しっかりと書けるようになるまで、根気よく丁寧に教えてもらえました。また、数百字の短い原稿から、長文、インタビュー記事まで、じつに多彩な仕事があるのですが、自分の特性やレベルに応じた適切な仕事を振り分けてもらっていると感じます。やる気がある人には、チャンスを多く与えてもらえる社長だと思います。
スタッフUさん
入社前に「うちのお客様はいい方ばかりです」と聞いて、半信半疑でしたが、事実は全くその言葉どおりでした。クライアント様はとてもいい方ばかりで、「自分の会社のためだけでなく社会のために役立つ本を」、「業界を活性化したいから本を書きました」など、広い視野で執筆や出版をされる方が多いのです。こうしたお客様から信頼され、お付き合いを深めていける会社だと思います。