スピーチ
スピーチ原稿(祝辞・挨拶)のご依頼をスピーチライターが代筆代行し作成
スピーチ原稿の代筆依頼をご検討のみなさま、こんにちは。
友人、知人、親族、取引先などからスピーチを依頼されると
「なんだか、うれしい」
「頼りにされている」
「自分も偉くなったなあ」
というように嬉しい反面、悩ましい問題がたくさんあることに気がつきます。
「私は責任ある立場だから"軽々しいこと"はいえない」
「上手に話すには、原稿がいる。原稿を書く才能がない」
「スピーチ本番まで、あと1週間しかない。時間がない」
「そもそも"話すべき内容"を思いつかない」
そうですね。
皆様は、スピーチを頼まれるぐらいですから、社長さん、職場の上司、友人代表、PTA代表であったり、ボランティア団体のリーダーなど、責任ある立場の方々がほとんどです。
「○○さんなら、きっと素晴らしいスピーチにしてくれるだろう」
「場を盛り上げてくれるだろう」
「楽しく笑わせてくれたりするだろう」
という、依頼者側からの「期待」があることもわかっています。それだけに「肩の荷が重い」ですよね。
私事ですが、去年、元部下の結婚式の主賓としてスピーチを頼まれ、嬉しい反面、苦労した経験があります。みなさまの悩み、よく、わかります。
では、その期待に応えるには、どうすればよいのでしょうか。みなさん、ご存じのとおり、いくつかの方法が考えられます。
「自分自身で書く」
「スピーチ依頼自体をことわる」
「スピーチライターに依頼する」
いかがでしょうか。
皆様は、自分自身で「一所懸命書こう」とトライされた末のことだと推察します。
また、スピーチ自体を断るなんて「角が立つ」し、考えられない。
そこで、当ページでは、スピーチライターに依頼することを前提に、本番当日の成功を祈して、スピーチ原稿を完成させていく方法について、お教えしていきたいと思います。
このページでは、以下について、詳しく述べさせていただきました。
目次
私たちの紹介
スピーチ原稿を他者に依頼する際、もっとも大切な問題があります。
人選です。
友人に頼んでみようか、知人の司会者に頼んでみようか、それとも自分に成り代わって「言いたいこと」を聞き取ってくれる人、それをまるで本人が原稿を書いたのと、同じような表現をつかって文章作成してくれるスピーチライターさん(または会社)って、あるのだろうか、と。悩みはつきません。
たまたま「この人」だという人が見つかったとしても...
・そのスピーチライターさん(会社)に頼むと、費用はどのくらいだろう。
・信頼にできるライターさんだろうか。
という疑問が生じてきますよね。
当社はスピーチライター(ゴーストライター)による代筆専門の会社です。
おかげさまで、日本の中心地、京都にて創業してから20年近くがたちました。
最初は、わたくし(代表者)だけでスタートした会社でしたが、いまや代筆スタッフは社員計10名(外注含)になり、全員、原稿作成作業に、日々邁進しております。
令和にはいり、コロナ禍に陥ったいまでも、文章の執筆になやむ皆様のご依頼案件のご相談を、継続的に頂けるようになりました。
ゴーストライター(代筆、執筆代行)の専門会社ですから、原稿用紙1枚400字の短文から、自伝、ビジネス書などの6万字以上の長文執筆などを、長年、手がけてきました。
なかでも、質の高い執筆力と、親身かつ丁寧な取材力などが評価され、定期的にお客様からご依頼がいただくことになったのが「スピーチ原稿」です。
そこで、当社は、みなさまのお悩みを解消するべく、スピーチ原稿専門のスピーチライターを複数名抱え、みなさまからのご要望に、高いレベルでお応えする体制を築いているのです。
スピーチ原稿作成依頼でもっとも大切なこと
これまでに述べたように、スピーチ原稿の作成依頼で一番大切なの「人選」です。
もともと、私は「ビジネス書」のゴーストライターとして、一人社長としての、キャリアをスタートさせたのですが、このHPを開設してからというもの、15年間にわたって「スピーチ原稿」について、たくさんのご相談、ご依頼を受けてきました。
もちろん、最初は私本人が、受付・入金確認・執筆・納品というすべての作業をひとりだけで対応しておりました。ただ、ご依頼の数が増えるにつれ
「女性に書いてほしい」
「急ぎ(短納期)で対応してほしい」
というご要望にこたえるため、ゴーストライターを拡充させてきたという経緯があります。
そのため人選と人材育成には、力を注いでいます。
採用の際、まずテーマを与えた文章の執筆テスト。
合格者は仮採用。その後は、できるだけたくさんの種類と、分量をこなす。
それらはすべて、私が、赤ペンで添削し、直しを最終確認。
これを何十回と繰り返します。
ここまで1〜3年という期間が必要です。
そうしてはじめて「お客様のご要望」に応えることができる「一人前」のゴーストライターとなれるのです。
また、ゴーストライターには、さまざまな属性と経験があります。
女性ライター、コピーライター、元アナウンサー、新聞記者、脚本家、ビジネス書ライター、学術書ライター、小説家、大学生、既婚者、などです。
お客様のご要望は、多岐にわたります。
お応えするため、受付担当者が、内容をお聞きして、最適なゴーストライターとして、スピーチライターを選ぶという体制を整えているのです。
スピーチライターが行う御電話での「直接取材」
スピーチライターの人選のつぎに大切な要因があります。
「取材」です。
みなさんに、質問があります。
取材というと、どんな仕事という印象をお持ちですか?
テレビの報道番組などをよく目にする、おっかけ取材というものが一般的だと思います。
もちろん、報道といった目的なら、対象者を追っかけていく、だけでよいのですが。。
スピーチ原稿での、わたしたちの取材は、まったく違うものです。
取材は「お電話」にての対面取材を行います。指定のお時間、たとえば水曜日の15時〜というように、担当スピーチライターからみなさまの携帯電話を呼び出します。とくに、ご用意いただくものはありません。
スピーチライターは、ヒアリングシートにしたがって、必要な項目を質問していきますので、それらにお答えいただくだけで、結構です。
取材のお時間は文字数によります。
一般的なスピーチは3〜5分間です。
長すぎると、聞き手に飽きられます。。。それだけは避けたいところです(笑)。
1分間に300字が平均時間ですから、300字×3=900字、300字×5=1500字となり、おおよそ1000字前後の文字数が平均となります。
1000字のスピーチ原稿作成には、30分〜45分間の御電話での取材時間が必要になるということです。
ただし、30分間強の取材にお答えいただく以上に、みなさまになんらの負担を強いません。
納品は通常期間で、2週間となりますので、それまで楽しみにお待ちください。
※お急ぎの場合は、特急案件として対応可能。
なお、取材の際に、スピーチライターがもっとも気をつけていることがあります。
それは、お客様の「想い」をしっかりと受け止めることです。
心の奥底にある「想い」
大切な人にどうしても伝えたい切ない「想い」
胸が熱くにえたぎるほどの「情熱」
言葉にするのすら、むずかしいひじょうにセンシティブなものだと思います。この「想い」「情熱」をスピーチ原稿の「主題」となり「テーマ設定」とするのが、私たちのやり方です。こうしてはじめて原稿に「魂」がこもり「一本筋」のとおった文章となるのです。
事実の羅列だけ、美辞麗句をならべただけなら、どんなライターでも書けます。ですが、聞き手を動かす、感動させる文章とは何でしょうか。
それは、お客様ご本人の「想い」がしっかりつまった文章なのです。
事例.1
概要:
代表者挨拶。スピーチ時間3分間。文章量1000字。納期2週間。
経営者中心のボランティア団体のAさん(仮名)からご依頼をうけました。病院と協力して献血などの苦労をいとわない世界的な有名な団体です。日本には約3000もの支部があり、10万人以上のメンバーがおられます。
今年からその支部の会長になれられるとのことで、その就任時のスピーチ挨拶の原稿依頼をお受けしました。
テーマ設定のポイント:
今年1年間をとおして昨年と変わったイベントがあるわけではない。前者からの引き継ぎ事項がおおく、それを振り返る文章でいいとのことでした。
ですが、スピーチライターが取材をおこなうなかで、この団体の大きな特長に気がつきました。「汗をながす」ことを厭わない「地道」な活動を継続しているという点です。
このクラブと同じような経営者のボランティア団体は数多くありますが、なかには「お金をだす」ことだけがメインになっている団体があるそうです。
この団体のメイン活動のひとつに「献血」があり、真夏の酷暑であろうと、真冬の寒風吹きすさぶなかでも、街頭で大きな声をだしてボランティア活動をしている、とのことでした。
この自分たちの強みである「労力を厭わない」「地道な活動」という点を強調するスピーチ原稿に仕上げました。
事例.2
概要:
卒園式保護者代表挨拶文。スピーチ時間3分間。文章量1045字。納期2週間。
幼稚園の保護者会会長さん(主婦)からご依頼をうけました。年長さんが卒園される卒園式の保護者代表挨拶スピーチのご依頼です。
テーマ設定のポイント:
お客様は、園児が小学校に進学するにあたり、友だち関係などの環境が変わること。どうすればいいのか不安を抱えている園児を励ましたい内容を希望されました。
そこでインタビュー取材のなかで、子供たちが運動会やイベントなどを通じて、不可能だったことが可能になった具体的なエピソードを数例お聞きし、「あなた達なら大丈夫」という保護者として園児を長年、見守ってきたからこそ出てくる目線という形でテーマを設定しました。
また、子ども達も聞くことになるので、平易な文章表現を心がけました。
完成までの「6つのステップ」
第1ステップ 「問い合わせ、お申し込み」
- 御電話(075-467-8500)
- お問い合わせフォーム(ページ最下部) のいずれかの方法で、ご連絡ください。
「お住まいの地域」
「文字数」
「納期」
の3点をお教えいただけましたら、すぐに見積書を作成いたします。
第2ステップ 「見積書の作成、ご契約」
お送りした見積書(契約書を含む)の内容に、ご納得いただけましたら、担当者が内容に適したスピーチライターをお選びし、担当のスピーチライターとしてご紹介させていただきます。
第3ステップ 「インタビュー取材」
担当者が、お客様とスピーチライターの取材可能な日程を調整させていただきます。日程が決定しましたら、担当のスピーチライターがお客様に御電話させていただき、取材がスタートします。
平均時間は30分間、文章量が多ければ60分間程度となります。あらかじめライターが用意したヒアリングシートに質問をご用意しておりますので、それにお答えいただくだけでかまいません。
第4ステップ 「仮原稿送付」
お客様に「仮原稿」をご提出します。取材後2週間以内が納期です。
※2週間以内をご希望の場合、応相談。「特急案件」として執筆可能。
第5ステップ 「校正」
事実の誤り、微妙なニュアンスの違いなど、仮原稿を確認いただき、修正点をご指摘ください。変更希望点やエピソードの追加などの大きな修正も可能です。担当スピーチライターはそれをもとに修正作業に入らせていただきます。
お客様はそのご希望の修正点が確実になおっているのか「最終校正」が可能です。合計2回、校正をいただくことができますのでご安心ください。
第6ステップ 「納品完了」
すべての修正点が直っているか確認していただき、納品完了です。
実績
価格
100字2000円。
詳しくは以下をご覧ください。
※2週間以内の納期ご希望の場合、追加料金が必要。
よくあるご質問
-
可能です。担当スタッフにご相談ください。
-
スピーチ時間、文字数で決まります。1分間300字での計算となります。100字2000円が単価です。平均は3分間から5分間ですから、18000円〜30000円が平均価格となります。
-
ご入金確認後、とさせていただいております。
-
個人情報保護の契約書を結びます。ご安心ください。
-
申し訳ございません。受け付けておりません。
-
microsoft Word形式となります。
まとめ
いかがでしたか。みなさまの原稿作成にすこしでも、お役にたてる情報をご提供できたでしょうか。
さいごに、 当社のサービスのご紹介をさせてください。
スピーチ原稿の作成は、さまざまな理由で、できない方が多いと思います。
日常業務に忙殺され、落ち着いて書く時間がない。
外国出身で日本企業に在籍している。日本語が苦手。
イメージは鮮明であるが、うまく言語化できない。
そもそも書くべき内容を思いつかない。
このような皆様は、御電話もしくは、以下の問い合わせフォームから当社にご連絡ください。当ページで述べた方法を活用し、スピーチ原稿を代筆させていただきます。
所信表明演説の原稿代筆
スピーチ原稿の代筆
スピーチ原稿の代筆
忘年会での新入社員代表挨拶

花嫁の手紙

媒体:スピーチ、手紙
完成日:2019年4月
担当者より:
結婚式の花嫁様より、花嫁の手紙の内容代筆のご依頼をいただきました。花嫁の手紙は、結婚式で最も盛り上がるプログラムといっても過言ではありません。しかし、今回のお客様のように、手紙を書く時間がないというケースは多数存在します。また、ご両親との感動的なエピソードをお持ちでしたが、ご自身で書くと感情的になってしまい、文章として整理することができない、とのことでしたので、お話しを丁寧に聞き取り、整理して随時修正の上、納品させていただきました。
花嫁の手紙

媒体:スピーチ、手紙
完成日:2019年4月
担当者より:
結婚式の花嫁様より、花嫁の手紙の内容代筆のご依頼をいただきました。花嫁の手紙は、結婚式で最も盛り上がるプログラムといっても過言ではありません。しかし、今回のお客様のように、手紙を書く時間がないというケースは多数存在します。また、ご両親との感動的なエピソードをお持ちでしたが、ご自身で書くと感情的になってしまい、文章として整理することができない、とのことでしたので、お話しを丁寧に聞き取り、整理して随時修正の上、納品させていただきました。
選挙支援者代表スピーチ

媒体:スピーチ
完成日:2019年2月
担当者より:
県会議員選挙支援代表者挨拶の代筆のご依頼をいただきました。スピーチを行う会場に来る方々は地域住民だそうです。お客様は、庶民目線から立候補者を応援したいということで、お客様のお話を丁寧に聞き取り、誰が聞いても恥ずかしくないような文章に仕上げました。
会社の会長就任お祝いセレモニーでのスピーチ

納会での成績優秀店舗代表挨拶

幼稚園卒園式保護者代表スピーチ

媒体:スピーチ
完成日:2019年1月
担当者より:
幼稚園PTA会長様より、保護者代表挨拶の代筆のご依頼をいただきました。お客様は、園児が小学生になるにあたって、環境が変わった時、自分はどうすればいいのか不安を抱えている園児を励ましたいと仰っていました。「あなた達なら大丈夫」という、"1年間保護者として園児を見守ってきたからこそ出てくる"目線を心掛けて執筆しました。
忘年会での支店代表挨拶

スピーチ原稿・記念誌寄稿文

弔辞の代筆

スピーチ原稿の代筆

スピーチ原稿の代筆

新入生の答辞

媒体名:スピーチ原稿
完成日:2018年3月
担当者より:放送業の方から「新入生の答辞」を代筆して欲しいとのご依頼があり、執筆させて頂きました。
「自分の好きなものを、人に説明する」ことは、難しいと思いませんか?
例えば、どこまで掘り下げて説明したらいいのかわからない、説明しようと思っても文や言葉にできない、説明したいことが多すぎてどこから話したらいいのかわからない、など、難しい理由はたくさんあります。こうした場合、まず「会社のどういった部分が好きなのか」を明確にすることがポイントです。本題について自分がどう思っているかなど、後に続くことも書きやすくなります。
結婚式スピーチ(友人代表)

いずれのお客様も、心から "一生に一度のおめでたい日"を素晴らしく飾りたいとお望みです。
なお、以下は、友人代表スピーチの例文です。
ご参考までに。
例文1) 大学の友人として
「さいごに一言いっておきたいことがあります。私の大好きな、ハナちゃん。楽しいこと、つらいこと、一緒にいっぱい経験しましたね。いつも一番近くにいてくれて本当にありがとう。これからは、太郎さんとともに、そんな時間を紡いでいってくれたら私も嬉しいです。末永くお幸せになられることを願っています」
学校説明会保護者代表スピーチ原稿の代筆

経営者団体の会合で発表するスピーチ

業界会報誌巻頭文

清掃業スピーチ原稿代筆

弊社のサービスでは「伝えたいことはあるが、どう伝えたらいいかわからないこと」を掘り出し、時と場面に応じた原稿としての抽出が可能であり、
幼稚園イベントスピーチ代筆

弔辞の代筆

結婚式スピーチ

医療系専門学校 面接試験用原稿

工場開所式スピーチ原稿の執筆

卒業式謝辞の執筆
