弊社スタッフにて企画をし、大手版元様などから単行本、新書などとして発売しています。時流を確実にとらえたテーマ企画により、創業12年の間に、講談社科学出版賞を受賞したり、5~10万部以上のベストセラーを出版したりという輝かしい実績が多数あります。
志望動機書の代筆
媒体名:志望動機書
完成日:2017年10月
担当者より:
大学への社会人入学を目指しているお客様から、志望動機書の代筆のご依頼をいただきました。
一度学校を卒業し、社会で働くようになってから「もう一度大学で勉強をしたい」と思う人は多いでしょう。しかし、何年もかけて学費を貯め、実際に受験する人は、わずかです。お客様はそれだけの強い意思を持って受験に臨もうとされていましたが、気持ちが強い分、学びたい理由も内容もたくさんあり、志望動機書に書く内容がまとまらないと悩んでおられました。
志望動機書を書くときは「きれいにまとめよう」と思ってはいけません。
「なぜ学びたいのか」「何を学びたいのか」「その学びを将来どう生かしたいのか」、この3点に対して、それぞれ一つだけ内容を決めて、実際の体験を元に説明しましょう。「この気持ちは誰にも負けない!という勢いがあるほうが、読んだ相手に強い印象を残すことができます。
秋と春は志望動機書の代筆のご依頼がたくさん入り、ライターは大忙しになります。その分、確実に実績も増えています。
ダイレクトメールの代筆
媒体名:ダイレクトメール
完成日:2017年7月
担当者より:
「未開拓のターゲットに対して、新商品販促のためのダイレクトメールを出したい」とご依頼をいただきました。
ダイレクトメールは、会社とお客様の出会いの第一歩。受け取った方々の信用を損ねるようなメールは、絶対にお出しできません。
息の詰まるような宣伝文句を並べるのではなく、的確にサービスの魅力を伝えながらも、あくまでも読みやすく、失礼のない文章を心掛けて仕上げました。
今回、お客様がひじょうに親切、丁寧に取材にご対応くださったおかげで、当初想定していた以上の情報をいただき、質の高い仕上がりとなりました。
原稿は、私共ライターだけの力で完成するものではありません。執筆の大きな力となったお客様のご協力に、心より感謝申し上げます。
年間行事の案内文
媒体名:案内文
完成日:2017年6月
担当者より:「年にさまざまな行事をするのだけれど、その案内文がただの箇条書きのようになっていてつまらない。読みにくさもあるので何とかならないか」とご依頼がありました。
「今年は○○をやります」という案内の文章を作成する際は、そのイベントの魅力を伝えることで、読者に「楽しみだな〜」と思っていただけるような工夫が必要です。
また、昨年どのような盛り上がりがあったか、という情報を添えるのもいいでしょう。
たとえ年間行事の案内であったとしても、何かが読者の心に残るような文章を書く。それがライティングの執筆代行です。
弔辞の代筆
媒体名:弔辞
完成日:2017年6月
担当者より:親族をなくされた方からのご依頼でした。
子どもの頃からたいそう可愛がってくれていたおじさまが亡くなり、弔辞を送りたいが、仕事が忙しくて手が付けられないとのこと。
それでも、大切な方へ送る弔辞だから内容に手を抜きたくない、とご依頼をいただきました。
弔辞では、故人を悼むのはもちろんですが、自分にしか伝えられない言葉、過去の思い出や心境など、心から伝えたいことを、故人に届けることが大切です。
大切な人の死と向き合い、それらを言葉にすることは、簡単ではありません。
しかし、弊社では弔辞を代筆する、という形でお客様のお手伝いができます。
「心の整理がつかなくて文章にできない」「感謝の気持ちがあふれてくるばかりで何から伝えたらいいか分からない」
そんなお客様はぜひ、弊社までご連絡下さい。
授業参観の感想文
媒体名:感想文
完成日:2017年6月
担当者より:小学生のお子さんをお持ちのお母様から
「授業参観の感想文を提出しなくてはいけないのですが、先生にお出ししても恥ずかしくない文章でかけるか心配」とご相談がありました。
入学以来はじめての授業参観ということで、お家では見れないお子様の様子を見て、たいへん感動されたそうです。
しかし、その感動を「感動しました」のひと言で片付けてしまうにはあまりにも幼稚すぎて恥ずかしい。
と、ご自身の文章力を嘆いておられました。
「感動した」と、ひと言で感想を終えるのは珍しいことではないでのす。
それでも、お客様は「先生に感謝の気持ちを伝えたい」一心で弊社にご相談くださったのですから、そのご期待を裏切るわけにはいきません。
「思い切ってライティングに相談してよかった」と言っていただける文章を目指し、執筆しました。無事、原稿をお喜びいただき「またお願いします」と嬉しいお言葉まで頂戴しました。
芸能プロダクション 志望動機代筆
媒体名:メール完成日:2017年4月
担当者より:
芸能プロダクションに所属を希望されているお客様の、
志望動機を伝えるメールを代筆させていただきました。
お客様との電話取材から、職歴で特に強調されたい部分を確認し、
人事担当者が思わず目にとまるような動機書になるよう、意識して執筆させていただきました。
人事担当者が思わず目にとまるような動機書になるよう、意識して執筆させていただきました。
数回の修正によって、さらにお客様の意図に沿う形の文になり、納品後に「書いてくれてありがとう」という感謝のお言葉をいただきました。
弊社の志望動機代筆は、短文のご依頼の中でも特に人気のあるサービスです。
新商品の紹介文
媒体名:企業ホームページ
完成日:2017年2月
担当者より:
ある企業様から、商品紹介文の執筆のご依頼をいただきました。
「紹介」は「説明」ではありません。
「この商品が欲しい!」と消費者に感じてもらうには、単純に商品について延々と説明するだけではいけません。
商品誕生の理由から特徴まで、伝えたい内容は山のようにあると思いますが、まずは「一番伝えたいこと」に的を絞ります。
そして、その魅力が十分に伝わるよう内容を構築し、さらに、その文章を「飽きずに最後まで読んでもらう工夫」が必要です。
「伝えたいことが多すぎてまとまらない」「どうしても文章が宣伝臭くなってしまう」「商品の特徴がうまく説明できない」
そんな悩みをお持ちの方は、お気軽にライティングへご相談ください!
司会者用台本の作成
媒体名:シンポジウム
完成日:2016年12月
担当者より:
福祉関連のシンポジウムで司会を担当されるお客様から、ご依頼をいただきました。
事前にタイムスケジュールや資料をいただき、お電話で司会の流れや詳細をお伺いして、作成いたしました。
実は、このお客様からご依頼をいただくのは2回目です。リピートしていただいたことがとても嬉しく、今回も司会者にとって「見やすい」原稿になるよう、ひらがなと漢字のバランスに気をつけました。また、司会者が「喋りやすい」、参加者が「聞き取りやすい」文章のリズムも心がけました。
国家公務員試験 試験用原稿
媒体名:試験用原稿完成日:2016年11月
担当者より:国家公務員に転職を希望されているお客様の、
試験に使われる論文を代筆させていただきました。
今回は対面で取材をさせていただき、お客様のご要望をより鮮明に理解し、
また情報量も増やすことができました。
「お客様が本当に言いたいこと」を抜き出し、かつ採用担当者が「採用するに足る人物か」見極めるポイントを意識して、執筆させていただきました。
弊社ではこのような、試験論文の代筆のご依頼も承っております。
医療系専門学校 面接試験用原稿
媒体名:面接用原稿
完成日:2016年10月
担当者より:医療系の専門学校を志望している学生の方から、志望校の面接用に原稿を作ってほしい、とのご依頼をいただきました。
「どれだけ考えても、何を話せばいいのかまったくわからない」と、大事な試験を控え緊張し、慌てているご様子でした。
面接原稿の代筆では、お客様が面接本番で「内容をど忘れしてしまった!」といったハプニングを避けるため、お客様の性格、思想、経験にかぎりなく近い題材を使用し、お客様が共感できる、理解しやすい原稿を作成いたします。
社内告発文作成
媒体:告発文完成日:2016年9月
担当者より:お客様が勤務されている会社の問題点を指摘する、告発文の代筆をさせていただきました。
告発文は目を通してもらうことで意味をなしますので、
社内の現状と、それを踏まえた提案を読み手に理解していただけるよう、簡潔にまとめました。
弊社の執筆サービスでは、こうした告発文も受け付けています。匿名でのご依頼も対応しておりますので、お困りの方は、どうぞご連絡ください。
※告発内容によってはお受けいたしかねる場合もございますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
作文コンテスト手直し
媒体名:作文コンテスト完成日:2016年8月
担当者より:「ある作文コンテストに応募する文章の手直しをしてほしい」
とのご依頼をいただきました。
ご自身で作成された原稿と取材を元に、
「お客さまが読者に伝えたいポイント」を絞り出し、
コンテストのイメージに合う物語風に仕上げました。
取材を通して、お客様の貴重な人生経験を聞かせていただく中で
「人の半生を書き表す」ことの素晴らしさ、難しさを改めて知ることができ、
たいへん勉強になりました。
この作品に関わらせていただいたことに、心から感謝しております。
「サービス終了のお知らせ」原稿のリライト
媒体:ホームページ
完成日:2015年12月
担当者より:
インターネット上で自営業を行われているお客様より「好評を得ていたサービスをやむを得ず終了することになり、いつもご愛好をいただいているお客様に心からの謝辞が伝わるよう、自分が作った文章をリライトしてほしい」というご依頼をいただきました。
お客様が書かれた文章を拝見したところ、充分に顧客の方へ感謝とお詫びが伝わる内容でした。ですが、謝辞を読むのは、主に電話やメールでやりとりをしている顧客の方々です。単純に感謝や申し訳なさを押し出すのではなく、簡潔であっても具体的に、かつ丁寧にサービスが廃止になった理由を述べることで、お客様の理解を十分に得られるような文章に仕上げました。
正社員登用試験レポートの代筆(例文コピー不可)
媒体:正社員採用試験の代筆(例文コピー不可)
完成日:2015年11月
担当者より:
正社員登用試験の課題の1つであるレポート。いざ書き始めたものの、途中で何が自分の志望動機(理由)なのか言いたいのかがわからなくなる、ということは多いと思います。それは自分の答えに軸がないことが原因です。考えを明確にするために定義をつけ、順序よく考えを組み立てていくと、自ずとわかりやすい文章になります。例文の丸写しでは通りません。
ライティング株式会社では、採用担当者を意識したうえで、お客様の考えの中から最適な答えを採択し、文章にするお手伝いをします。
正社員登用試験に限らず、志望動機(理由)書、試験用レポートなどにお悩みのお客様はご連絡ください。
シンポジウム司会者用台本の作成
媒体名:シンポジウム
完成日:2015年11月
担当者より:
高齢者福祉関連のシンポジウム開催にあたり、司会担当となったお客様から、ご依頼をいただきました。お電話でシンポジウムの内容をお伺いし、前回のシンポジウムで使用した台本と、シンポジストのプロフィールを参考に、作成させていただきました。
実際に口に出して読む文章を作成するとき、とくに2つの点に気をつけています。
ひとつは、リズムです。お客様が台本を見てなめらかに喋れるように、ひらがな、カタカナ、漢字のバランスなどを考えて作成しています。
もうひとつは、内容の構成です。その場にいる方々が、耳で聞いてすっと内容を理解できるような文章の構成を心がけています。
結果、お客様にご満足いただける台本に仕上げることができました。
神話の法則を用いたストーリーサンプルの作成
媒体名:顧客向け資料
完成日:2015年9月
担当者より:
新しく会社を興された社長様より、事業に用いるサンプルとして、とあるおとぎ話をハリウッドの脚本術に基づいて書いてほしい、というご依頼をいただきました。
だれもが知っている物語でも、脚本術にあてはめれば、先の展開が知りたくて次々とページを捲りたくなるようにできるのだということに、自分で書きながら驚きました。
この物語とともに、事業のよい船出ができますよう、願っております。
資格昇格試験の志望動機に関するレポートのゴーストライター
媒体名:試験レポート
完成日:2014年7月
担当者より:
アーティスト系のお仕事をなさっている方からのご依頼で、自分が所属する職業協会の資格昇格試験を受験されるなかで、その志望動機をわかりやすくゴーストしてほしいとのご依頼でした。
例文あり:昇進昇格試験における志望動機書の書き方
例文あり:昇進昇格試験における志望動機書の書き方
志望動機をご自身で書こうとすると、どうしても意気込んでしまい「がんばります!」的な内容に終始してしまうことがままあると思います。ではなくて、自分が昇進、昇格することで何ができるのか、何が実現できるのか、それはなぜ可能になるのかという点について、実績をもってしめすような文章にしなければいけません。
また、仕事への意気込みが「自己」に終始するのではなく、会社ひいては自分が所属する団体を通じて、いかに社会貢献していけるか、というところまで言及していなくてはいけません。
このような志望理由書だけで試験に落ちては元も子もありません。皆様からのご依頼をお待ちしております。
電子書籍 (ビジネス専門書)の執筆
媒体名:電子書籍
完成日:2014年3月
担当者より:
ビジネス書を電子書籍で出版したいとのことで、ご相談をいただきました。初心者にもわかりやすいよう、専門用語などがでてきても、わかりやすいイラストや図も挿入。さらに欄外に注釈などももうける工夫もいたしました。
またお客様は電子書籍を出版されたことはないとのことでしたので、電子書籍独特のレイアウトの仕方やGoogleプレイブックスやアップルストアへの登録方法をご指示し、その2つから出版されました。
電子書籍といっても通常の書籍の出版方法とかわりません。
一般には「お手軽だ」と言われますが、お手軽だからといって「手を抜いて」作っては品質は下がってしまいます。一般書籍と同じように、編集者による指示→著者校正といったルーティーンは2度ほどやるべきだと思っております。
正社員登用試験「志望動機書」例文(サンプル)執筆
媒体名:正社員登用試験における志望動機書
完成日:2014年03月
担当者より:
現在、派遣社員として、とある企業で働いている方が、企業側から正社員にならないかと打診されました。正社員になるためには、志望動機書を提出しないといけないため、当社に依頼されました。志望動機書は、ともすると独りよがりの文章になってしまいます。
「やります」「がんばります」という決意や、現状の自分の仕事を分析するだけでは不十分です。それらにプラスして「自分がその企業にとってどのように役に立つのか」というイメージを具体的にもってもらいやすい執筆を心がけねばいけません。
また、企業の資産を活用して、自分ならいま何ができるのか、業績アップのための施策まで示すべきでしょう。
なお、代筆依頼ご希望の方は、正社員登用試験代筆専用ページを設けておりますので、そちらをご参照のうえご相談くださいませ。
なお、代筆依頼ご希望の方は、正社員登用試験代筆専用ページを設けておりますので、そちらをご参照のうえご相談くださいませ。
洋菓子の背景ストーリー作成
媒体名:ホームページ&小冊子
完成日:2013年01月
担当者より:
大阪の洋菓子屋さんが、新しいシリーズを作られるというので、お手伝いさせていただきました。そのシリーズは、背景に流れるストーリーが必要です。主人公がイタリアを出発し、日本に辿りつくまでに、様々な人々と出会い、困難に直面しながら成長していくというお話です。その過程で行く先々の土地のものを使って、新しいお菓子のシリーズとなったわけです。ストーリーを読むと、お菓子のおいしさが2倍にアップします!